2025.08.01 12:44クーポラだよりNo.125~50年越しの憧れの曲~今年は50年前から憧れていた曲、ショパンの英雄ポロネーズに挑戦しています。ポロネーズとは「ポーランド風の」という意味のフランス語で、ポーランド起源のダンスまたはそのための曲の形式(舞曲)のことを指します。ポロネーズの起源はワルツやガボット、メヌエットのようにお祭りで踊られていた農民のダンスではなく、宮廷で貴族の行進が始まりだと言われており...
2025.08.01 11:24クーポラだよりNo.124~中3の夏の読書感想文~1979年(昭和54年)7月、中3の私は夏休みを利用して、分厚いハードカバー2冊に渡る長編小説「風と共に去りぬ」の読破に挑戦しました。「風と共に去りぬ」の作者は、1900年アメリカジョージア州アトランタに生まれたマーガレット・ミッチェルです。ミッチェル女史の父はアトランタの弁護士協会や歴史協会会長を務め、地元史に精通し、彼女の母方の親戚は...
2025.08.01 10:44クーポラだよりNo.123~62歳目前の新たな挑戦~2025年5月26日午前4時15分、62歳の誕生日を1カ月後に控えた私はオートバイの後部座席に最小限の着替えと日用品を詰め込んだバッグを載せて、走り出しました私が向かった先は瀬戸内海の児島湾沿岸の小さな港、小豆島行きのフェリーが発着する新岡山港です。新岡山港は我が家からは東南に位置し、ちょうど日の出の方角です。4時15分は夜明け前で、周囲...
2025.08.01 09:13クーポラだよりNo.122~最近の流行の発声について思うこと~「何か練習したい歌はありませんか?リクエストを下されば自習練習できる動画を作りますよ」最近の私は、親しくなった人からリクエストをいただき、歌の自主練習動画を作成し、YouTubeで公開しています。私の自主練習動画の特徴は歌詞だけでなく楽譜も付いていることです。つまり弾き語りをしている私の歌声に合わせて映画の字幕のように歌詞と楽譜が同時に流...
2025.08.01 09:02クーポラだよりNo.121~高田硯と習字の先生とメルカリ~手放せずにいたものをメルカリと呼ばれるインターネット上のフリーマーケットに出品しています。手放せずにいたものは、たくさんあります。夫が大好きだったオートバイ用品や、仕事で使っていたカメラ、趣味の模型やそれらに関する膨大な書籍です。それらは生前の夫が、どこに何があるかを瞬時に見つけだせるようにと、壁一面の棚に並べて収納しているので、我が家は...